キヤノンのセミナーで撮った写真、やっと準備ができました。
一気に10枚、いきます!
天使の行進?!トナカイのところまでgo.


おとぼけなサンタが可愛かったので。

白いツリーはちょっと大きめ被写体でした。

メンバーの方のお持ちになった小物。

かわいいクリスマス、思わずタイトルを入れたくなりました。

トルコ桔梗はやさしい光がよく似合っていました。

マクロ撮影も気軽にチャレンジできました。
めしべが元気なかったので、おしべの束になっているところに注目。

先生がしてくださった配置。勉強になります。

クリスマスといえばこれですね。
やはり文字を入れたくなります。

セミナーの写真、大公開でした(笑)
撮影時間1時間で、これだけいろいろなシーンを撮ったので、私も含めて、みなさんあちこち歩き回る回る。。。
自分の作っておいたセットも、はっと気づくと別のモノに入れ替わっているのは当たり前、といった感じでした。そういう私も、「このバックグラウンドが素敵!」と、近くにある小物を置いたりして撮っていました。
被写体になるものばかりで、楽しくて仕方なかったです。
そして、先生の全体評価は、「今日の皆さんは動きすぎですね。もう少し被写体をじっくりご覧になって、撮ってみてください」とのこと。
ごもっとも。色々な意味で、とても勉強になったセミナーでした。
5、6枚目の写真と同じ小物ですが、まりまりの写真も
全然負けてませんよ!(勝負の世界ではありませんが…)
私はボツ写真ばかりでしたよ。(-_-;)
同じ被写体を撮った別の人の写真ってとても勉強になるって
まりまりの写真を見て改めて実感!
「感動した!!」(小泉サン風に)
先生の? 「ふぉとカフェ」のとこ?
探し当てられなかったです。
私も見たいです。今度おしえてね。
「同じ被写体を撮った別の人の写真」は確かに学べるものがあるよね。
実は、先生がシャッターを押してくださった写真が、手元に2枚あるの。
ここには載せられないけれど、勉強になります。
やっぱりぜっんぜん違うもん…。
トップページの写真の下の方にある
「写真日記&ブログ」から入って
川合麻紀の「かなり微妙ぉぉぉ〜」
の方に出てますよ!
リンク先がわからなくて迷子になりそう。
私って暇ね。
たどり着けていなかったです。
詳細をありがとうー。